管理番号 | 新品 :75074958 | 発売日 | 2024/02/25 | 定価 | 15,000円 | 型番 | 75074958 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
タミヤのランチボックスミニです。 サイズ感、スピード共に家の中で遊ぶのにちょうど良いかなと思います。(外での走行歴ありません) 車体、送信機セットですので、送信機用単4×4本と、車体に単3×4本を用意していただければすぐ遊べます。 以下長めの説明文です 車体は、フルベアリング、ウイリーしてもハンドル切れるバー、スプリングの3点セットオプションです。 このクルマの最大の弱点とも言える、急なアクセル操作でドライブシャフトが外れる問題は、4枚目写真のように熱収縮チューブで補強してあります。 ボディ右後部を一度落として割ってしまったのですが、写真7のとおり、裏側からメッシュ補強したので今はノーマルより強くなっています。 送信機のリモコンは、よくあるハンドルタイプではなく、KO製メイドインジャパンのゲームコントローラー型MC-8です。ゲームで慣れた操作系でラジコンデビューしてみてください。スティックは力んで操作して壊れないよう、PS4用のアルミスティックに交換済です。 このクルマは、ただゲーム機型リモコンというだけで無く、本当にゲーム操作系に寄せたスペシャルカスタムを施してあり、写真6の通常電源スイッチの部分にリモコンのスティックの左右の役割を入れ替えることができる、スペシャル切り替えスイッチを装着してあります。切り替えた際の操作方法は、写真8〜9のとおりです。 ゲームでは、初代ファミコンの時代から、ハンドルは左手(十字キー)アクセルは右手でしたが、ラジコン界では、スティック型もハンドル型も、基本左手アクセル(前後)で右手がハンドル(左右)になっています。その違いを乗り越えられるよう、はじめのうちはゲーム系で楽しみ、慣れてきたらラジコン系に切り替えてみたり、脳トレの一環として時々切り替えて遊んでみたりしてみてください。 (ラジコン得意な人ほど反転バージョンは混乱して面白いです) その分、電源スイッチはありませんので、電池ボックスから出ている赤コネクターを抜き差しして直接電源を入れる形になっています。(どのみち使い終わったらコネクター抜くのが本来ですので…) と、長く書いてしまいましたが、良かったら買って遊んでみてください。