新入荷再入荷

【冬のコレクション】【博物館級】【コレクター放出品】ロシア 北極ウラル山脈産 両錐松茸水晶/セプタークォーツ 鉱物 標本 原石

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 81,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :12652572 発売日 2024/04/27 定価 81,000円 型番 12652572
カテゴリ

【冬のコレクション】【博物館級】【コレクター放出品】ロシア 北極ウラル山脈産 両錐松茸水晶/セプタークォーツ 鉱物 標本 原石

今週は冬の雰囲気が漂う品質の優れた鉱物を揃え、【冬のコレクション】特別出品を行います。
サイズ:約180x73x60mm重量:約760グラム産地:Poljarny Urals, Ural Mountains, Russia.
ロシアの北極側に伸びる人跡まれな北極ウラル山脈から採掘された大型博物館級水晶標本、18センチ、760グラムを突破した巨大な結晶は大変レアな両錐が揃えた松茸結晶産状で、さらにこの巨大なサイズにも関わらず、両錐面を含めてなんと無傷の完全結晶で、透明度も落ちることなく、このサイズにして非常に得難い整った産状で産出し、まるで永遠に溶けない北極の氷床の一部を切り取ったような端正な博物館級標本です。 約2億5000万年から3億年前の石炭紀後期に形成された古期造山帯に属する現存山脈の中で最も古いウラル山脈はユーラシア大陸をヨーロッパとアジアに分ける境界線を形成し、山脈はカザフスタン北部からロシアの北極海沿岸まで南北走向に伸びる長さは約2498キロメートル、長年の浸食により平均標高は900から1200メートルとなる低い山脈です。地形の侵食が進んでいるため豊かな鉱物資源が露頭し、ピョートル1世大帝の頃よりウラル山中では鉱山資源の開発が進み、やがてロシア帝国および後のソビエト連邦の重工業や軍需産業を支えた世界有数の工業地帯だったが、4世紀近くに渡る採掘活動で現在のウラル山脈は資源、貴金属や宝石鉱物全体が枯渇しており、膨大な銅、マグネシウム資源を採掘する鉱山だけが残っています。標高1895メートルのウラル山脈最高峰ナロードナヤ山より北の北極ウラル山脈は過酷な気候条件で人間活動のほぼない地域となり、ロシアの極北で生活するヤマル・ネネツと呼ばれる遊牧民族がトナカイ放牧のために夏の短期間だけ訪れる地域です。こちらの商品は北極ウラル山脈から採掘された大型博物館級水晶標本、18センチ、760グラムを突破した巨大な結晶は大変レアな両錐が揃えた松茸結晶産状で、さらにこの巨大なサイズにも関わらず、両錐面(画像5,6)を含めてなんと無傷の完全結晶で、透明度も落ちることなく、このサイズにして非常に得難い整った産状で産出し、まるで永遠に溶けない北極の氷床の一部を切り取ったような端正な博物館級標本です。数年前に友人であるロシアの地学者から購入したロシアンコレクションの中の一点で、ご希望の方に友人がロシア語で手書きしたコレクションリストから切り取ったものをラベルとして付属致します。 この度、コレクション整理のため出品いたします、この機会を是非お見逃しなく。
注意事項
※写真は白熱灯環境で撮影しております。
※天然石のため、多少のヒビや欠け等のダメージがあります。
※お使いのモニターにより写真と実物で色が異なる場合がございます。
※サイズや重量に若干のズレがある場合がございます。
※台座やミネラルタックは付属しません。
不明点につきましては、ご購入前にご確認をお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です